株主、投資家の皆さまにおかれましては日頃より多大なるご高配を賜り、厚く感謝申し上げます。
昨年は、当社に関する記事掲載により、皆さま方には多大なるご心配をおかけし誠に申し訳ございませんでした。同時に多くのご指摘や励ましのお言葉を頂戴いたしましたことに心より感謝申し上げます。これらの貴重なお言葉を真摯に受け止め、今後の改善と成長につなげていく所存です。
皆さまのご期待に応えられるよう、引き続き努力を重ねてまいりますので、何卒ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
「貯蓄から投資へ」の好機を捉え、売上高は過去最高を記録
事業環境については、個人金融資産の「貯蓄から投資へ」の傾向が引き続き進み、保険業界においても、資産運用の側面もある個人年金保険の新規契約が増加傾向にあります。この資産形成志向の高まり、将来的なファイナンシャルプランニングのニーズの拡大、2024年1月から始まった新NISA制度の需要などにより、新規契約獲得が順調に推移しました。
この結果、2024年11月期は、好調な新規契約獲得を背景に、売上高は356億1,700万円(前期比16.6%増)と過去最大で着地。過去4年間の平均成長率は19.8%と、順調な成長が続いております。一方で、営業社員増員に備えた先行費用増加、および高利益率の平準払い商品の伸び悩みが生じたことにより、営業利益は53億3,000万円と期初計画から下回りました。
2024年11月期は4つの重点施策が順調に推移
2024年11月期に、「営業社員の増強」、「契約譲受件数の増加」、「『マネードクタープレミア』店舗数の拡大」「損害保険の拡充」の重点施策を掲げて事業を推進し、それぞれにおいてしっかりとした成果を上げることができました。
「営業社員の増強」は2023年11月期から営業社員数が192名増加し、総計2,518名の営業社員を全国に配置しております(2024年11月現在)。当社では創業時から、全国にファイナンシャルプランナーを配置し、あらゆるお金の相談ができる「伴走型ファイナンシャルプランニング」を目指しています。日本にいればどこでもお金の相談ができるよう、将来的には全国に5,000名のファイナンシャルプランナーを配置することを目標に、人的拡大を加速させます。2024年8月には採用サイトのリニューアルを実施したことで、アクセス数、応募数ともに増加。2025年11月期にはさらなる人員増に期待しています。
「契約譲受」は契約移管件数8万件を目標としておりましたが、それを大きく超える9万4,509件の契約移管があり、飛躍の年となりました。あわせて損害保険の契約移管も4万7,221件となり、ビジネスとして成長しました。
「マネードクタープレミア」については、2021年11月期の事業開始以降掲げていた、『3年間で主要都市に30店舗開設』という目標を2024年10月に達成しました。上質感ある内装の個室でお金の相談を行う新しいコンセプトの事業で、その結果、新規のお客さまに契約していただいた金額も大きく上昇しました。今後も誰もが知っている大型商業施設への出店を進め、あと2年で50店舗まで拡大する計画です。
「損害保険の拡充」は、本社部門と営業部門の連携を強化し、損保専業の社員の採用を行い、売上増加を図っていきます。
30店舗目となる「マネードクタープレミア ならファミリー店」
「三方よし」契約譲受ビジネスは今後も拡大
2021年から開始した契約譲受ビジネスは、今後も重点的に取り組む分野です。契約譲受は、保険事業から撤退した代理店から営業権を譲り受け、当社でお客さまの保険を末永く担当していくビジネスモデルです。契約譲受で譲り受けたお客さまの多くは、ファイナンシャルプランニングを受けたことがありません。お客さまの状況やご要望に寄り添った伴走型のファイナンシャルプランニングを提供することで、多くのお喜びの声をいただいています。
当社に契約移管された保険代理店からは、お客さまのフォローができずに心苦しい思いをしていた方も多く、「お客さまにしっかりついてくれてありがたい」とのお言葉をいただきます。この契約譲受ビジネスは、すべての関係者にメリットのある「三方よし」を実現しています。お客さまや保険代理店のお喜びの声と契約譲受ビジネスの成長により、私自身がとてもワクワクする思いです。
2025年11月期は「改革元年」
「DX+教育」を軸に、専門性の向上と業務効率化を推進
2025年11月期の業績予想は、売上高402億3,200万円、営業利益61億3,000万円とし、15%の増収、増益を目指します。2025年11月期は「改革元年」と位置付け、「DX+教育」に積極的な投資をしてまいります。
近年、保険業界を取り巻く環境は大きく変化しています。また、お客さまの考え方の変化にあわせて、当社の取扱商品もIFAや損害保険など、多様化が進んでいます。さらに、年々変化する税制をはじめ、ファイナンシャルプランナーが学ばなければならない分野は多岐にわたります。このような時流に対応するには社員教育だけでなく、会社としての仕組みづくりが必要です。教育を通じた社員全体のスキル向上、システムによる業務の効率化を進めることで、より高いレベルのサービス提供を目指します。
現在、営業職だけでなく、管理職、および内部の専門職人材の採用も推進しています。DXによりノウハウの効率的な共有と、省力化を実現することが、お客さまの満足度上昇、ひいては売上高の向上につながると考えております。
2025年11月期からは累進配当を実施
さらなる株主還元の強化に努める
当社が着実に事業成長を果たすことができたのは、何よりも株主・投資家の皆さまからのご支援の賜物です。当社では、株主・投資家の皆さまへの利益還元を経営上の重点項目と認識し、さらなる株主還元の強化を考えております。
2025年11月期には前期から2円増配となる94円を予定するとともに、今後も継続して利益還元を実施するため、配当性向45%目途を継続しつつ、今期から累進配当を実施いたします。
当社は、全国に均一のファイナンシャルプランニングを提供することで、金融リテラシーの向上や、将来への不安の解消など、社会的貢献度の高い事業展開を実施していると考えております。また、現在実施している未就学児向けコンテンツ、社会人向けコンテンツなど、対象者別の金融リテラシー教育(向上施策)を今後も続けていきます。
皆さまぜひ、今後の当社の成長にご期待ください。